
体を健康に保つのに有酸素運動は有効ですが、正しい有酸素運動をする必要があります。
それには自分の最大心拍数の知る必要があります。
従来の計算は【220 ー 年齢 = 最大心拍数】ですが、これでは正しい値は得られません。
より制度の高い公式は、【208 ー 0.7×年齢】です。
間違った情報の元では、望む結果は得られません。
よく知られた最大心拍数の計算方法は、「220 ー 年齢】です。広く普及している、とても簡単な方法ですが、実は正しい値が得られるとは限りません。テキサス大学の田中弘文は「この公式にはほとんど科学的根拠がない」と述べています。
事実、この公式は、1970年代初期の研究結果にもとづいて単純な経験則としてつくられたものです。これらの研究の被験者には、喫煙者や、心臓疾患の薬を服用する患者が含まれており、ほとんどの被験者は55歳以下でした。

良いトレーニング、無駄なトレーニング 科学が教える新常識
マスターコース2013
http://www.spirich.jp/mc.html
人数が増えたので2クラスに分けました☆

コメント