
自分が実際に食べることができる食べ物、できない食べ物を知っていますか?
自分が何のアレルギーを持っているか知っている人は多いでしょう。
食べてから数分から数時間以内にあらゆる体の不調が出ます。
しかし、それは即時型アレルギーの反応です。
遅発型アレルギーは、食べてから数時間から数日後に現れます。
通常、食べ物が原因と氣がつきません。
原因不明の体調不調は特定の食べ物が原因かも知れません。
心身ともにあらゆる不調の原因になりえます。
消化器症状 | 消化不良・便秘・下痢・腹痛・吐き気・過敏性腸症候群・腹満感など |
---|---|
精神神経症状 | 不安神経症・頭痛・情緒不安定・うつ・頭が重い・集中力不足など |
皮膚症状 | 湿疹・にきび・(アトピー性)皮膚炎・ふけ・じんましん・肌荒れ・多汗など |
呼吸器系 | 鼻水・鼻づまり・慢性副鼻腔炎・ぜんそくなど |
泌尿生殖器系 | 頻尿・尿意切迫・夜尿症(小児)・月経前症候群・おりものなど |
筋骨格系 | 筋肉痛・関節痛・関節炎・関節リウマチなど |
その他 | 不整脈・慢性疲労・倦怠感・口内炎・むくみ・体重増加など |
ELSA法の血液検査でそれがわかります。
ほとんどの人はそのことを知りません。
日本の一般の病院では検査できません。
血液を海外に送って調べてもらいます。
ですがこれは個人でもできます。少しだけの血液サンプルを送るのです。
しかも日本語で↓
http://www.ambrosia-kk.com/
日本の少数の病院でもやっていますが、注射器で採血した血はほとんど捨てて、少量の血液サンプルを上記HPの会社を通して海外に送るだけです。(実際に血を捨てるのを観た)
私の家族も調べてもらいました。
私はパイナップルが遅発型(遅延型)アレルギーでした。
なので私はパイナップルを今後食べないようにします。消化酵素がないのです。
自分が食べられるもの、食べられないものを正確に知っておくことは、体調の管理に必須です。
読んでよければシェアしてください☆
コメント